フォークリフトの免許取得完了!!

フォークリフトの免許取得完了!!

3/7,14,17,18でフォークリフトの免許取得のために講習会に参加してきました!! 業務内で物を移動させる際に他の人に頼んで移動させていたところを自分で出来る様になりました!! 実技会場が屋上で屋根なしの開放感のある場所でしたので1日目にして顔が赤く焼きあがり2日目は風が強くまだ冬なのかと思い知らされました。 他の受講者さんたちと操作についてはなすことでより理解が深めれました。 自分ができることが増えていき達成感を感じることができる講習会でした。 技術部 西尾

コックを閉めて 扉を開いて 着火

コックを閉めて 扉を開いて 着火

私たちの工場ではガス炉を使用しています。爆発事故を防ぐ意識向上のため、スローガンを決めました。 「コックを閉めて 扉を開いて 着火」手順を間違えると、爆発事故の恐れがあります。作業者が操作する装置の近くに掲示しました。 工場での作業は常に危険がつきものです。これからも安全第一で作業していきます!

イヤイヤ期に向けて心の準備

イヤイヤ期に向けて心の準備

今回は仕事とは関係ない話ですが、個人的な今年の目標のひとつで「たくさん読書する」と決めています。家だと家事育児に追われ、なかなか自分の時間が作れないため(子育て中のご家庭の方は自分の時間確保するのが大変な方、多いのではないでしょうか?)仕事の昼休みを利用して読書するようにしています。 最近読んだ本は「イヤイヤ期のトリセツ」です。まだ娘はイヤイヤ期を迎えたわけではないですが、5月で2歳になります。もうすぐ来るであろう「イヤイヤ期」の心の準備としてこの本を選びました。できるだけイライラせずに前向きな言葉をかけようと思えました。 引き続き、仕事と育児の両立をがんばります! 技術部 奥山

研究用炉のメンテナンス

研究用炉のメンテナンス

炉内の場所によって温度差がかなりあるようなので炉のメンテナンスを行いました。上司に教えてもらいながら発熱体を全部外して確認。温度が低い場所の発熱体が劣化しており、少し触っただけで折れてしまいました。この発熱体が温度ムラの原因だったようです。別の発熱体を組付け、焼成して問題がなければメンテナンス完了。これで安心して業務が進められそうです。 技術部 奥山

積雪

積雪

私は会社から車で1時間かかるところに住んでいます。今朝、外を見てみると 雪が積もっていました。写真は家の前ですがこれはまだましな方で、娘が通う保育園付近は5cmほど積もっていました。 通勤にかなり時間がかかるのと、安全のために本日は在宅勤務にさせていただきました。(ヤマキ電器付近は積雪していないようですが) 雪が積もっている地域に住んでいる方やお出かけ予定の方はお気をつけてください。 技術部 奥山

東京出張

東京出張

先日、久しぶりの東京出張でした。お客様の展示会へ行ってきました。様々な技術やモノがあり、面白かったです。 保育園の送迎があるため、長時間滞在することはできませんでしたが今後もできる範囲で出張へ行ければ良いなと思います。 技術部 奥山

定期健診

定期健診

先日、娘の1歳半の定期健診だったためお休みいただきました。娘は終始大泣きでしたが、最後まで頑張ってくれました。(オムツを外しての健診時におしっこが出てしまい、私の服が濡れてしまうハプニングはありましたが…)結果は異常なしで一安心です! 技術部 奥山

DX データ活用の進め方

DX データ活用の進め方

デジタル人材育成の講習会を受けてきました! 愛知県の研修制度を利用して「ケースで学ぶ!業務効率化のためのデータ活用の進め方」に参加して 統計学の基礎やExcelを使って様々な分析をしました。 なるほど!と思うことばかりだったので時間があっという間でした! 今後の業務に活かしていきたいです!ありがとうございました! ヒーター 横田

保育参観

保育参観

先日、保育園の保育参観へ行ってきました!午前中だけお休みをいただきました。娘が遊んでいるところをみたり、一緒に遊んだりしました。楽しそうに過ごしている娘の姿が見られて良かったです! 午後は外部の方とのWeb会議がありましたので、自宅から参加しました。 保育園の行事と仕事の参加がどちらもできて充実した1日となりました。 技術部 奥山

展示会に行ってきました!!

展示会に行ってきました!!

今後、業務にて3Dプリンターを利用していきたいと考えておりどんなものがあるのか 見てきました。 どんな3Dプリンターがいいか話を聞き、ものを見ることでより想像ができました。 今回の展示会だけでなく、もっと調べていきたいと思いました。 技術部 西尾