MENU
COLUMN
カテゴリ
アーカイブ
横浜スタジアム限定☆ 牧シウ(ゴ)マイ弁当 売れてます! 私はドラゴンズファンですが、、、 (営業部 伊藤正)
近年、非常に暑くなる中ヤマキ電器では数多くの環境改善に努めており、今回は6基の大型エアコンの導入を致しました。猛暑も怖くないほど快適な環境です!! 製造:鈴木
プレス作業はひとり作業になりがちなので見守りカメラ&アラームを設置しました。 事務所から作業を見守れます! こちらのボタンを押すとプレス室外と事務所に設置したアラームが鳴り緊急事態であることをすぐに伝えられます! これからも安全第一で作業します!! 技術部 奥山
パート従業員さんが、「碍子生産炉で焼成できる陶芸用釉薬」を開発しました。技術部は工業用セラミックスを主に開発しています。このため、陶芸の分野は勉強不足…!釉薬は偶然が生み出す美しさ…? 難しいですよね。 そこで、陶芸に詳しいパート従業員さんに釉薬の開発を依頼。難しい要望と判っていたので、顔色を伺いながらまずはお願い。焼成温度は1320 ℃、炉内雰囲気は… 色は… あれこれと「特盛メニュー」で注文。パート従業員さんは早々クリエイティブな発想で開発してくれました。 試作を重ねた結果、目的とする陶芸用釉薬が完成!パート従業員さんは、釉薬の研究ノートをデーターベースで残してくれました。また一つ、ヤマキ電器の開発品が増えたことに感謝です。 技術部 小野田
上記は一例になりますが、各社員ごとへの対応をサポート!!社員が各自で選び会社が負担します。 製造:中島
窯業の現場は、男性管理者が多い世界ですが「女性班長2名」が誕生。現場最前線のリーダーとして活躍しています! ヤマキ電器は、誰もが活躍できる環境整備を進めてきました。その一つが、「一歩踏み出す女性社員への支援」です。将来の活躍を視野に入れた、リーダー力や運営の育成を支援。女性にもスキルアップにつながる仕事を積極的に任せます。 女性班長は、仕事の難易度や量をコントロールして従業員を活かす人員配分や生産計画を実践。経験の浅い従業員がチームに加わると、必要なスキルの教育にも携わります。 女性班長の誕生で、会社全体の意識が変わりました。男女関係なく従業員が自発的に行動できる環境に大きく成長!女性班長の活躍が、ヤマキ電器に新しい風を吹き込んでいます。 技術部 小野田
5月21日に辞令交付式が行われました。 7名の若手社員に辞令を渡せた(育ってくれた) ことを大変嬉しく思います。 総務部 河村
週末に受講しました。 AEDを学び直す良い機会でした! 加藤陽太郎
先週は高機能セラミックス展 出展のため大阪に滞在しました。 万博の影響かもしれませんが、ホテルの値段が急激に上昇しているようです。 中には通常の3倍まで上がっているホテルがありました( ゚Д゚) 展示会は予め予定が判っているので、早めに予約をしていたので難を逃れました💦 ここまでホテルの価格が上がるとプライベートで万博はなかなか行きにくいですね、、、 話しは戻りますが当社は展示会などで新規のお客様との交流・商談を積極的に行っています。 営業部 伊藤昌
GWは皆さんいかがお過ごしでしたか? 私は家族で両方の実家へ行きそれぞれの家族とショッピングへ行ったり公園へ行ったりしてあっという間に過ぎていきました。(インドア派である私にとってはなかなかハードスケジュールでした) 娘は胃腸風邪もあり長めの連休となってしまいました。登園しぶりが心配でしたが機嫌よく保育園へ行ってくれて一安心です。私も切り替えて、今週から仕事がんばります! 技術部 奥山