
「第一回大茶盛茶会」が茶華道ニュースに!!
昨年、11月末に弊社が主催しました「大茶盛茶会」が茶華道ニュースで記事となり取りあげられました。お茶会は、弊社としても初めての試みでしたが、こうして紹介されることはとても嬉しい限りです。今年も、第二弾として印象に残る企画を立てていければと思います。 話は変わりプライベートのことですが、先日、友人の結婚式で高校時代の部活仲間と共に余興を行いました。私自身初めての余興です!何をやったかというと…っとその前に、みなさん、「ラッスンゴレライ♪」ってご存知ですか?笑『8.6秒バズーカ―』というお笑いコンビのネタなんですが、今、中高生の間で流行っているそうです。そのネタを使って、しかも台詞を変えてモノマネしました。結果は、式場の皆さんはもちろん大盛り上がりでしたが…笑何より、一番新郎新婦が笑って笑顔を見せてくれたことがとても嬉しく、やって良かったと思いました♪もし、まだ...
冬の東山動植物園
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。1月4日に名古屋市にあります東山動植物園に息子と行ってきました。目的は正月に蓄積された脂肪と運動不足の解消です。又 動物を見たり植物を観察することで元気が出ます。冬の園は人も少なくより動物や植物を観察出来ます。寒い中動物達も大変だなと思いつい当社のセラミックヒーターが使えればと思ってしまいました。営業2課長江
ひょうちゃん赤絵柄でました!
先日関東訪問の際にお土産で購入。開けてみると~赤色ゲット!普段見慣れているのですが、なんだか嬉しく声が出ました 記)伊藤昌洋
電気炭の新提案!
1月11日は鏡開きということで、会社で電気炭を使ってぜんざいを作ってみました。ぜんざいを作るといっても、市販のゆであずきの缶に水を足して煮るだけ。あっという間の完成です。で、ここからが電気炭の出番。お餅を電気炭で焼いていきます。さすが、遠赤外線電気炭!遠赤外線の効果で、外はこんがり中はぷっくり。美味しそうに焼き上がりました。鏡開きの由来は無病息災、、、今年も1年、社員みんなが元気に働けますように。(営業部 伊藤正)
ひょうちゃん還暦
おかげ様で1月8日でひょうちゃんは誕生して60年!皆様方に愛され還暦のお祝いを迎えることができました。この場をお借りして御礼申し上げます。崎陽軒様の特設サイトで紹介しております。http://www.kiyoken.com/campaign/15hyou_60/index.html8月中旬まで限定柄が入っております。今後ともよろしくお願いいたします。先日お祝いを致しましたのでご紹介いたします。バースデーケーキも登場!限定絵柄のご紹介ランダムに通常絵柄と下の特別絵柄が入っております。金色は超レアです! 記) 伊藤昌洋

- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(2)
- 2018年1月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(1)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(3)