
お茶会初体験!!
4/20に瀬戸文化センターにて、瀬戸市文化協会主催の陶祖茶会に参加してきました。陶祖800年祭とのことで、3会場で19・20日の2日間の開催をしておりました。私自身、お茶会に行った経験がなく、一度体験したいと思っていたところ、先輩社員が実際にお茶を点てるという情報を入手。自分で製造している電気炭がどのような場所・環境で使用されているのかを、実際に目で見たかったのと雰囲気を味わいたいという興味本位で参加してきました。当日はお菓子がなくなり次第終了との事でしたので11時頃に着き、私と同じ時間帯には他3名の方と一緒に受けました。私は初めてだったので、とても緊張している中、他の方は経験者ということもあり非常に落ち着いていました。私も緊張しているのを悟られないよう、隣の方のやり方を真似しながら、お菓子やお茶を美味しく頂きました。 とても楽しく有意義な時間を過ごすことができましたが、ただ一つ、不...
中小企業総合展 2014 in Kansai 出展に向けて
4/11 本社の中庭にスミレと思われる花が今年も咲きました。見てあげてください。 このスミレは、6年ほど前からこの場所・・・アスファルトとコンクリートの境・・・から根をはり水も与えないのに毎年、この時期には花を咲かせる、当社一の頑張り屋さんだと思います。5/28(水)~5/30(金)にインテック大阪(6号館)で開かれる、中小企業総合展 2014 in Kansai に出展が決定。出展社数は全国から250社と多い。当社の出荷品目は、セラミックス部材、ガイシ、ヒーターなどの展示を考えています。展示会を通したくさんの方とお話が出来ることを期待しています。又 仕事でもお客様に良い提案が出来るよう勉強をして行きたいと思います。 営業2課 長江
新入社員歓迎会&花見
今年のヤマキ電器には、新入社員が3人入ってきてくれました。毎年この時期、旭工場の駐車場の桜は立派な花を咲かせてくれます。ということで、先週の金曜日(4/4)に社内レクリエーションの一環として、新入社員歓迎会を兼ねた花見を行ないました。総勢59名の大バーベキュー大会です。そうなると準備も大変!この日は本来、招待される側である新入社員も、火起こしを手伝わされています。しかし、この日は寒かった。おかげで、ビールの売れゆきが悪く、お肉とおにぎりが早々に底を付き、追加の買出し隊が近所のスーパーへ出動したほどです。今回のバーベキューでは事前に名札が配られ、新入社員とお話をするとシールを貼ってもらえるという企画を行ないました。バーベキューが終わる頃のみんなの名札を見てみると、、、ほとんどの人の名札にシールが貼られていました。最後に新入社員の3名が、一言ずつあいさつをしてお開きに。近い将来、ヤマキ電...

- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(2)
- 2018年1月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(1)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(3)